8/5(金)日本民謡のフルート四重奏編曲の初演がございます
お久しぶりです。長谷川ゆきです。 大変な世の中がつづきますが、皆様にはお変わりございませんか。 昨年に続き委嘱を頂きまして、今年は日本民謡の編曲初演がございます。 【日本クロアチア音楽協会 第26回例会】「真夏の夜空に煌めく音の星たち フルートで奏でる愛と人生の詩」2022年8月5日(金)19時開演東京・五反田文化センター音楽ホール ・3つの日本民謡「お江戸日本橋・会津磐梯山・八木節」(フルート四…
【ホルンF管】アーバン:ヴェニスの謝肉祭 ファンタジーと変奏曲 ピアノ間奏変奏付き/なし 楽譜 (長谷川ゆき編)
■テューバの名手、宮西純氏のCDに収録し、音楽評論家・佐伯茂樹氏のライナーノーツでも好評のピアノ間奏オリジナルヴァリエーションを収録。■さらに、ファンタジー部分はアーバン直筆のオーケストレーション資料を参照し、ソロをより引き立てる、ぶつからない音域でのピアノ伴奏を新たに書き上げました。■アーバンの自筆譜とフランス初版2種(有名な「メトード」およびピアノ伴奏付き楽譜)を精査、原典に忠実かつ各資料の相違を各ページ下に注記した、コンパクトながら資料豊富で使いやすいパート譜付き!■ピアノ譜は、従来楽譜に多い間奏の最中での譜めくりを避けました。■そして 2 in 1 ! 差替用PDF楽譜の利用で、長谷川の変奏なしのオリジナルバージョンでの演奏も可能になっています。
編曲, 翻訳で参加した「アートにエールを!」動画が公開されました
桜が満開!良い季節ですね。
東京都の「アートにエールを!」にて、クロアチアの20世紀初頭前後を生きた作曲家ドラ・ペヤチェヴィッチの作品コンサートに編曲と独和翻訳で参加した映像が公開されました。お楽しみ下さい。
【2台ピアノ】ペヤチェヴィッチ「大オーケストラの為の序曲」(長谷川ゆき編)
ブルーメンシュタインピアノ協会の文化庁補助事業コンサート「【Orchestra For Two】~176鍵の万華鏡~2台ピアノから降りそそぐ光と影」(2021.8.31)の為に編曲委嘱、寿明義和・安達朋博 両氏による大迫力のデュオで初演された作品です。
生でなかなか聴くことのできない大編成のオーケストラ用の作品を、ぜひ2台のピアノでお楽しみ下さい。(ピアノ独奏版もございます)。
アーバン「ヴェニスの謝肉祭」ピアノ変奏付き(又は無し)楽譜(+原典比較注付きパート譜)発売です!
2015年にテューバの宮西純さんのCD録音に共演させて頂きましたが、その時に作ったピアノ間奏の変奏を盛り込んだ楽譜を出版しました! 昨年末にフランス国立図書館からアーバンの自筆譜が届きました。オーケストラ伴奏だったのですが随分スラーなどが違っていました。そこで、1861年のフランス初版も取り寄せてみました。同じフレーズでも1回目と2回目でアクセントの位置がちょっと違ったり。ぱっと見はうっかり間違いに見えるのですが、だんだんと、アーバンの息遣いが見えるようになりました。
【トロンボーンorユーフォニアム】アーバン:ヴェニスの謝肉祭 ファンタジーと変奏曲 ピアノ間奏変奏付き/なし 楽譜 (長谷川ゆき編)
■テューバの名手、宮西純氏のCDに収録し、音楽評論家・佐伯茂樹氏のライナーノーツでも好評のピアノ間奏オリジナルヴァリエーションを収録。■さらに、ファンタジー部分はアーバン直筆のオーケストレーション資料を参照し、ソロをより引き立てる、ぶつからない音域でのピアノ伴奏を新たに書き上げました。■アーバンの自筆譜とフランス初版2種(有名な「メトード」およびピアノ伴奏付き楽譜)を精査、原典に忠実かつ各資料の相違を各ページ下に注記した、コンパクトながら資料豊富で使いやすいパート譜付き!■ピアノ譜は、従来楽譜に多い間奏の最中での譜めくりを避けました。■そして 2 in 1 ! 差替用PDF楽譜の利用で、長谷川の変奏なしのオリジナルバージョンでの演奏も可能になっています。
【テューバ】アーバン:ヴェニスの謝肉祭 ファンタジーと変奏曲 ピアノ間奏変奏付き/なし 楽譜 (長谷川ゆき編)
■テューバの名手、宮西純氏のCDに収録し、音楽評論家・佐伯茂樹氏のライナーノーツでも好評のピアノ間奏オリジナルヴァリエーションを収録。■さらに、ファンタジー部分はアーバン直筆のオーケストレーション資料を参照し、ソロをより引き立てる、ぶつからない音域でのピアノ伴奏を新たに書き上げました。■アーバンの自筆譜とフランス初版2種(有名な「メトード」およびピアノ伴奏付き楽譜)を精査、原典に忠実かつ各資料の相違を各ページ下に注記した、コンパクトながら資料豊富で使いやすいパート譜付き!■ピアノ譜は、従来楽譜に多い間奏の最中での譜めくりを避けました。■そして 2 in 1 ! 差替用PDF楽譜の利用で、長谷川の変奏なしのオリジナルバージョンでの演奏も可能になっています。
【トランペット】アーバン:ヴェニスの謝肉祭 ファンタジーと変奏曲 ピアノ間奏変奏付き/なし 楽譜 (長谷川ゆき編)
■テューバの名手、宮西純氏のCDに収録し、音楽評論家・佐伯茂樹氏のライナーノーツでも好評のピアノ間奏オリジナルヴァリエーションを収録しています。■アーバンの自筆譜とフランス初版2種(有名な「メトード」およびピアノ伴奏付き楽譜)を精査、原典に忠実かつ各資料の相違を各ページ下に注記した、コンパクトながら資料豊富で使いやすいパート譜付き!■ピアノ譜は、従来楽譜に多い間奏の最中での譜めくりを避けました。■そして 2 in 1 ! 差替用PDF楽譜の利用で、長谷川の変奏なしのオリジナルバージョンでの演奏も可能になっています。
2/17東京 五反田 ペヤチェヴィッチの作品の翻訳と編曲で「アートにエールを!」(配信あり)参加します
大変間際のご案内になってしまいましたが、
日本クロアチア音楽協会さんの第24回例会に、
陰ながら参加させて頂きます。
なにより驚きの展開となりましたのは、
私翻訳の「7つの歌」が山口いづみさんによって朗読されることです。
朗読用の文章を書くのは初めてのことですし、
プロの俳優の方に読んでいただくようなことが
生きている間に起こるとは思っておりませんでした。
対訳「7つの歌」
ドラ・ペヤチェヴィッチ作曲の歌曲「7つの歌」の歌詞になっている、ヴィルヘルミーネ・ヴィッケンブルク=アルマシー伯爵夫人の詩の対訳です。
あとでもう少し見やすく整えたいと思いますが、表の中を右へスクロールしていただくと、他の訳案や、解説があります。
原詞 日本語訳 またはこちらの訳でも可 注
1. Sicheres Merkmal 1. 確かな印
Ich blickte hinaus zum Fensterlein 私は小さな窓から外を見ていた Beim Morgensonnenstrahl, 朝の陽射しの中、 *普通は unter Morgensonnenstrahl のところ、beim なので、部屋の中には光は入っていない。*Morgensonnenstrahlの後に「,」があるものの、むしろ次の行と繋がっていると解釈したが、「私は小さな窓から 朝の光を浴びる外を見ていた。」とも訳せる
Da sah durch die Scheiben die Liebe herein 窓ガラス越しに 愛が中を覗き込んだ そこへ窓ガラスを通して 愛が中を覗き込んだ sah の主語は die Liebe
Zum allererstenmal! 初めての事だった!
最新記事
- 8/5(金)日本民謡のフルート四重奏編曲の初演がございます 2022年7月9日
- 【ホルンF管】アーバン:ヴェニスの謝肉祭 ファンタジーと変奏曲 ピアノ間奏変奏付き/なし 楽譜 (長谷川ゆき編) 2022年3月29日
- 編曲, 翻訳で参加した「アートにエールを!」動画が公開されました 2022年3月28日
- 【2台ピアノ】ペヤチェヴィッチ「大オーケストラの為の序曲」(長谷川ゆき編) 2022年3月21日
- アーバン「ヴェニスの謝肉祭」ピアノ変奏付き(又は無し)楽譜(+原典比較注付きパート譜)発売です! 2022年2月23日