マスカーニ:間奏曲 (カヴァレリア・ルスティカーナ) オルガンパートの管楽合奏版アレンジ楽譜 (長谷川ゆき編)
大好評を博した、アルパルパ企画さん(代表:佐藤杏樹博士)の2025年7月7日の公演「七夕にロータを聴く」で使用したオルガンパートの管楽合奏版(委嘱編曲)のパート譜セットです(管楽セクションスコア付き)。
編成:ピッコロ、フルート、オーボエ、B管クラリネット、ファゴット、ホルン2、B管トランペット
サイズ:A4
ページ数:管楽セクションスコア6ページ、パート譜各1ページ×8パート
PDFダウンロード販売のみ
価格:リンク先参照
このオーケストレーションの狙いと効果
マスカーニ自身が指揮した同曲の録音で、オルガンが1オクターブ高い音を伴ってゴージャスに鳴っている事にインスピレーションを得て編曲しました。
オルガンパートの最高音のメインラインをトランペットに持たせ、オクターブ上にピッコロを重ねることでオルガンのような響きを出しています。
初演と同月に指揮者として参加した、イタリアのチレント国際音楽祭では、トランペットを同様に使用した小規模アンサンブル版でも演奏し、指揮部門オーディエンス賞を受賞いたしました。
注意事項
※この楽譜セットは原曲のオルガンパートに当たる部分のみで、弦楽器やハープのパートは収録されていません。弦楽器パートのニュアンスは、マスカーニ存命時のいくつかの版の間でも大きく異なり、それぞれに魅力的ですので、どれかを決定版のように採用して楽譜を完成させる事は控えました。
この管楽合奏パート譜も、ご自身の解釈に合わせて適宜ニュアンスを調整してご使用ください。
演奏利用について
本アレンジは音楽著作権協会に登録しておらず、演奏利用料は無料です。
*著作権放棄ではありません
各楽譜 共通連絡事項
・ネットでのご注文で問題やご不安がありましたらご遠慮なくコンタクトフォームからお便り下さい。別の購入方法をご案内します。
・楽器編成の変更など、リメイクも承ります。
・楽器店にも置いて頂いている楽譜につきましては、そちらでのご購入もぜひお願いします。
楽譜を紹介して下さる方へ
大変お世話になります。Yahoo!ショッピングの「長谷川ゆき公式ストア」の商品は全て紹介料10%でブログ等でアフィリエイトして頂けます。バリューコマースよりお手続き下さい。
編曲者、ボン・コンセール出版代表 長谷川ゆき略歴:
編曲者、指揮者、ピアニスト、プロデューサー。
国立音楽大学ピアノ科、パリ国立地方高等音楽院室内楽研究科、作曲書法科、管弦楽法科修了。リヨン国立高等音楽院作曲書法科にも学ぶ。作編曲関連では A. ルヴィエ、B.ドゥ・クレピー他フランスの代表的教授陣に師事。
室内楽活動の後、ミラノ市立クラウディオ・アバド音楽院にてオーケストラ指揮科修了。
日本クロアチア音楽協会、ブルーメンシュタインピアノ協会、アルパルパ企画等より委嘱を受け編曲。また、指揮, ピアノ, 審査, 指導等でプロジェクトに参画。
IMRO, MCPS作編曲家会員、ボン・コンセール出版代表。(株)プロアルテムジケ, Austrian Imperial Arts (ウィーン) 各協力アーティスト。
(2025年8月27日現在)