Resume
1974年東京都出身。幼少よりピアノを山田富士子氏に師事。
フルートを始めとする楽器の伴奏に縁があり、アンサンブルの上達を目的に研鑽分野を広げる。
パリにて伴奏科、室内楽研究科、作曲書法科、オーケストレーション科を各専攻として修了。
その間、南仏トゥールーズとドイツ・エッセンにピアノのレッスンに通い、国際コンクールに挑戦。
99年より室内楽コンサートプロデュースに取り組む。
20世紀初頭のスタイルの割り切れない実験的ハーモニーの珍曲を度々取り上げるようになり、この分野に愛着を持つ。
2011年より指揮も学び、2015年ミラノにてオーケストラ指揮科修了。
指揮においても実験的近代和声を使ったロマンティックな作品の日本初演などに起用されている。
Education
- 国立音楽大学
ピアノ専攻 - パリ国立地方高等音楽院
室内楽研究科、作曲書法科、管弦楽法科 - リヨン国立高等音楽院
作曲書法科 - フランス国立サン=モール・デ・フォッセ音楽院
ピアノ伴奏科 - ミラノ市立クラウディオ・アバド音楽院
オーケストラ指揮専攻科
Prizes
- ポーランド・ユーリ=シモノフ記念オーディテ国際指揮コンクールセミファイナリスト
- 第16回ブダペスト・ドナウ交響楽団指揮講習コンクール1位
- ペルチャッハ・ブラームス国際コンクールピアノ部門6位ファイナリスト
- パリ・クレ・ドール音楽コンクールピアノ部門優勝
- ヴィアレッジョ市音楽コンクールピアノ部門1位
- パリ・レオポルト・ベラン財団国際音楽コンクール室内楽部門1位
- パリUFAM国際音楽コンクール室内楽部門1位
professors

レナート・リヴォルタ先生
指揮者
アルヌルフ・フォン・アルニム先生
ピアニスト
ティエリー・ユイエ先生
ピアニスト/作曲家
ヴァンサン・ルノー先生
指揮者Scholarship
- 国立音楽大学 国内外研修奨学金
- パリ・エコールノルマル音楽院 クリスチャン・イヴァルディ室内楽マスタークラス
- チューリンゲン室内楽アカデミー
- フランス・アンデ市 ディーナ・ヨッフェ ピアノマスタークラス
- ウィーン国立音楽大学 ISA夏期アカデミー イェネ・ヤンドー ピアノマスタークラス